一般診療

爪下血腫の治療

爪下血腫の治療

長い時間歩いた時や激しい運動をしていると爪(特に足の親指)の下に血が溜まることがあります。正式には爪下血腫といい、かなりの痛みを伴います。

爪下血腫の治療前

小学4年生(バスケ部)の綺麗なお嬢さんの親指です。血が溜まっているのが見えます。

爪下血腫の治療中

CO2レーザーで穴を開けます。血が溜まっていますので熱が伝わって痛いということもありません。

爪下血腫治療中

穴が開いて血が出てきました。優しく爪を押して血を絞り出します。

爪下血腫治療後

血が抜けました。血が抜けると同時に痛みは消失します。

熱したクリップで穴を開ける方法もありますが奥まで刺さってしまうとかなり痛いので、当院ではCO2レーザーを用いて穴を開けています。

爪下血腫で痛かったらしむら皮膚科クリニック

POSTED COMMENT

  1. ばど より:

    自分もツメが内出血でパンパンになったため訪院しました。穴明けはレーザーかな?と思っていましたがドリルで明けて頂きました。かなり安価でした。開店10分前に50人待ちでしたが、指名なしと症状のためか1時間ほどで呼ばれました。待ち時間も短く、素早く処置して頂きました

    • ばど様
      コメント&ご来院いただきまして、誠にありがとうございます!
      ご満足いただけましたようで、私どもも大変うれしいです。

      また何かお困りのことがございましたら、お気軽にご相談ください。
      今後ともどうぞ、よろしくお願いいたします!

  2. 田中 より:

    長時間歩いた後に足の爪が内出血してその箇所が白くなり切れるようになった時にその部分の爪が3重くらいになってるのは何故ですか?

    • 田中様
      コメントありがとうございます!

      爪母(爪の根元で爪をつくっている部位)に負荷がかかると爪がキレイに生えてこれなくなってしまいます。
      体質などは関係なく、長時間歩いた時、ぶつけた時に誰でもそのような現象が起こります。
      起こらないようにするためには、爪母に負荷をかけないように注意しましょう。

  3. レイア より:

    日曜日に爪下血腫になったと思われます。足の親指全体です。血抜きは日が経つと血が固まってしまい出来ないとネットで見ました。明日金曜日でも間に合いますか?

    • レイア様
      コメントありがとうございます!
      一般的に、血抜きはできるだけ早いほうが効果的で、日が経つと血が固まってしまい処置が難しくなることがあります。日曜日から時間が経っているとのことですが、本日金曜日でも診察・処置が可能かどうかは状態によりますので、ぜひお早めにご来院いただき、医師に診せてください。

      お大事になさってくださいね。ご来院をお待ちしております。

田中 へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA