新型コロナワクチンの接種について
ワクチンの種類について
ファイザー社製ワクチンの供給が安定してきましたので、当面の間ファイザー社製ワクチンとなります。
5歳~11歳の方
令和4年3月23日(水)より毎週月曜と水曜の午後3時30分~午後6時までご予約を承っております。
5歳~11歳以下の方は
小児専用予約こちらよりご予約ください。
ご来院の際は、保険証・接種券・予診票をお持ちください。
接種券をお持ちでない場合は、接種を受けていただくことができません。
12歳以上の方
2回目接種を完了した12歳以上の接種券をお持ちの方が対象です。
接種券が届き次第、予約をして接種を受けることができます。
接種が1回目および2回目の方も以下よりご予約ください。
ご来院の際は、保険証・接種券・予診票をお持ちください。
接種券をお持ちでない場合は、接種を受けていただくことができません。
ワクチン接種をご希望の方は
予約サイトよりご予約ください。
4回目接種の方
4回目接種(追加接種)は接種日時点で60歳以上の方、18歳以上60歳未満の基礎疾患を有する方、その他重症化リスクが高いと医師が認める方が対象です。
60歳以上の方
接種券の申請は不要です。
3回目の接種日から5か月を経過する頃に接種券が送付されます。接種券が届きましたらご予約ください。
18歳以上60歳未満で基礎疾患を有する方、その他重症化リスクが高いと医師が認める方
事前に接種券の申請が必要です。
申請についてはこちらをご覧ください。
申請された方には、3回目の接種日から5か月を経過する頃に接種券が送付されます。接種券が届きましたらご予約ください。
4回目接種の方は
予約サイトよりご予約ください。
ワクチンに対するご不安やご不明な点については、市のダイヤル 025-250-7503をご利用ください。
なお、お電話でのご予約は承っておりません。
新型コロナワクチンを接種後の注意点
くわしくは新型コロナワクチンを受けた後の注意点.pdfをご覧下さい。
ワクチン接種を受けられない方
下記にあてはまる方は本ワクチンを接種できません。該当すると思われる場合、必ず接種前の診察時に医師へ伝えてください。
- 明らかに発熱している方(※1)
- 重い急性疾患にかかっている方
- 血液をサラサラにする薬を内服している方
- 本ワクチンの成分に対し重度の過敏症(※2)の既往歴のある方
- 大規模集団接種会場等や他院で既にコロナワクチンを既に接種済みの方
- 上記以外で、予防接種を受けることが不適当な状態にある方
※1 明らかな発熱とは通常37.5℃以上を指します。ただし、37.5℃を下回る場合も平時の体温を鑑みて発熱と判断される場合はこの限りではありません。
※2 アナフィラキシーや、全身性の皮膚・粘膜症状、喘鳴、呼吸困難、頻脈、血圧低下等、アナフィラキシーを疑わせる複数の症状。
ワクチン接種を受ける際に注意が必要な方
下記にあてはまる方は本ワクチンの接種について、注意が必要です。該当すると思われる場合は、必ず接種前の診察時に医師へ伝えてください。
- 過去に免疫不全の診断を受けた人、近親者に先天性免疫不全症の方がいる人
- 心臓、腎臓、肝臓、血液疾患や発育障害などの基礎疾患のある人
- 過去に予防接種を受けて、接種後2日以内に発熱や全身性の発疹などのアレルギーが疑われる症状がでた人
- 過去にけいれんを起こしたことがある人
- 本ワクチンの成分に対して、アレルギーが起こるおそれがある人
妊娠中、又は妊娠している可能性がある人、授乳されている人は、接種前の診察時に必ず医師へ伝えてください。
本剤には、これまでのワクチンでは使用されたことのない添加剤が含まれています。
過去に、薬剤で過敏症やアレルギーを起こしたことのある人は、接種前の診察時に必ず医師へ伝えてください。
ファイザー社製ワクチンについて
ワクチンの効果と投与方法
当院では2022年3月1日より、29歳以下の男性のみファイザー社製ワクチンの接種をおこなっております。29歳以下の男性以外の方は3回目接種は順次モデルナ社製ワクチンへ切り替えとなります。
ワクチンを接種することによって、新型コロナウイルス感染症の発症を予防します。
ワクチンを受けた方は受けていない方よりも、新型コロナウイルス感染症を発症した方が少ないとことが分かっています。
販売名 | コミナティ筋注 |
効能・効果 | SARS-CoV-2による感染症の予防 |
摂取回数・間隔 | 2回(通常、3週間の間隔)※筋肉内に接種 |
接種の対象 | 12歳以上は12歳以上用ワクチン 5~11歳は5~11歳用ワクチンを接種 |
摂取量 | 12歳以上は1回0.3mLを合計2回 5~11歳は1回0.2mlを合計2回 |
モデルナ社製ワクチンについて
ワクチンの効果と投与方法
当院では2022年2月28日より、1回目のワクチン接種の方からモデルナ社製ワクチンとなり、3回目接種の方は順次モデルナ社製ワクチンへ切り替えとなります。
ワクチンを接種することによって、新型コロナウイルス感染症の発症を予防します。
ワクチンを受けた方は受けていない方よりも、新型コロナウイルス感染症を発症した方が少ないとことが分かっています。
販売名 | スパイクバックス™筋注(旧販売名:COVID-19ワクチンモデルナ筋注) |
効能・効果 | SARS-CoV-2による感染症の予防 |
摂取回数・間隔 | 2回(通常、4週間の間隔)※筋肉内に接種 |
接種の対象 | 12歳以上 |
摂取量 | 1回0.5mLを合計2回 |
合併症・副作用
- 主な副反応は、注射した部分の痛み、頭痛、関節や筋肉の痛み、疲労、寒気、発熱等があります。
- また、まれに起こる重大な副反応として、ショックやアナフィラキシーがあります。
- なお、新型コロナワクチンは、新しい種類のワクチンのため、これまでに明らかになっていない症状が出る可能性があります。接種後に気になる症状を認めた場合は、接種医あるいはかかりつけ医に相談しましょう。