症例写真
モニターさんの治療経過です。
症例1

治療前
標準的な治療でよくならなかったニキビの方です。

治療中
スピロノラクトン内服4ヵ月目。新生もほとんどなくなり良い状態です。
費用:1ヶ月9,460円
症例2

治療前
標準的な治療でよくならなかったニキビの方です。

治療中
スピロノラクトン内服6ヵ月目。新生もほとんどなくなり良い状態です。
費用:1ヶ月9,460円
症例3

治療前
他院での標準的な治療、光治療、トレチノイン外用でよくならなかった背中のニキビの方です。

治療中
スピロノラクトン内服2ヵ月目。新生もほとんどなくなりました。色素沈着も自然に薄くなってくるでしょう。
費用:1ヶ月9,460円
症例4

治療前
他院での標準的な治療、光治療、トレチノイン外用でよくならなかったニキビの方です。

治療中
スピロノラクトン内服4ヵ月目。ニキビが完全になくなりました。肌のテカリも改善しています。
費用:1ヶ月9,460円
症例5

治療前
胸元のニキビです。ニキビだけでなく毛穴の膨らみ・テカリも目立ちます。

治療中
スピロノラクトン内服3ヵ月目。ニキビが完全になくなりました。毛穴の膨らみ・テカリも改善しています。
費用:1ヶ月9,460円
治療の流れ
- 診察。保険診療をしたことのない方はまずは保険診療の範囲内での治療をお勧めします。
- 記録写真撮影
- 治療を始める前の血液検査
- スタッフから注意点の説明
- 内服開始
- 2週間後に受診。血液検査。記録写真撮影。
ニキビの新生が止まっていれば薬を減らします。新生が止まっていない場合は薬を増やすこともあります。 - 1ヶ月~3ヶ月ごとに受診
料金
初診料 |
3,300円 |
---|---|
再診料 |
1,100円 |
検査代 |
1,650円(初回と1ヶ月目と適宜) |
薬剤料 |
1錠(25mg) 55円 1日200mg 月12,320円 1日150mg 月9,240円 1日100mg 月6,160円 1日50mg 月3,080円 マーベロン28(ピル) 月3,300円
スリンダ錠28(ピル) 月4,400円 |
※表示価格は税込です。
※クレジットカードが使用できます。
※スピロノラクトンとピルは基本的に併用して頂きます。
併用するピルについて
低容量ピル、マーベロン
生理前に悪化しやすい、生理不順があるなど性ホルモンの影響が強く従来の治療で改善しない女性のニキビに対し、低用量ピルを飲むことにより黄体ホルモンの働きを抑制することによりニキビの改善を目指す治療です。
当院ではマーベロンという薬を採用しています。他の低用量ピルに比べ、ニキビの一時的な悪化が起こることが少ないからです。
ピルと効くと副作用を思い浮かべてしまう方も多いかと思いますが、現代のピルは低用量であり、副作用もほとんどありません。 しかし、全くないわけではありませんし、副作用が起きやすい方は内服が出来ません(下記参照)。
マーベロンの詳細はこちら。
ミニピル、スリンダ®錠28
スリンダ®錠28は、皮膚科でのニキビ治療にも用いられる経口薬です。
有効成分であるドロスピレノンには、男性ホルモン(アンドロゲン)の働きを抑える作用があり、ホルモンバランスの乱れによって生じる大人ニキビ(ホルモン性ニキビ)の改善が期待できます。
女性の体内にも一定量の男性ホルモンが存在しており、過剰になるとニキビ・多毛症・抜け毛などの原因となることがあります。スリンダ錠28の服用により、こうした男性ホルモン由来の皮膚症状のコントロールをサポートします。
スピロノラクトンの注意事項
■ホルモン治療の適応となる方
- 成人女性(大人ニキビ)
- 弱いかあるいは中程度の多毛を伴う方
- 他の治療法で適切な治療効果が得られない方
- 成人期に始まったか、悪化した方
- 顔面の皮脂が多い方
- あごひげの領域に限定した赤いニキビのある方
- 胸や背中など広範囲にわたるニキビのある方
- 月経不順のある方
■内服できない方
- 過去にスピロノラクトンで問題のあった方
- 無尿または急性腎不全の方
- 高カリウム血症の方
- アジソン病(副腎不全)の方
- タクロリムス(商品名:プログラフ)・ミトタン(商品名:オペプリム)・エプレレノン(商品名:セララ)を投与されている方
- 心疾患や動脈硬化症のある方
- 腎障害のある方
- 減塩療法をされている方
- 肝障害・肝腫瘍の方
- 妊娠中・授乳中の方
■副作用
一般的な副作用
- 薬疹(薬アレルギー)
- 乳房痛
- 低血圧
- 頻尿
- 生理不順
- 不正性器出血
まれに見られる重大な副作用
- 電解質異常(高カリウム血症など)
- 胸痛、全身倦怠感、吐き気など
- 急性腎不全
- 尿量減少、むくみなど
スリンダ錠28の注意事項
内服できない方
- 本剤の成分に対し過敏性素因のある女性
- 乳癌又は生殖器癌及びその疑いのある患者
- 診断の確定していない異常性器出血のある患者
- 重篤な腎障害又は急性腎障害のある患者
- 重篤な肝障害のある患者
- 妊婦又は妊娠している可能性のある女性
副作用
- 不正出血
- 頭痛
- 下腹部痛
- 乳房の張り
- 吐き気(悪心)
- 下痢 など
服用方法
- 経口避妊薬を初めて服用する場合は月経1日目から服用を開始する
- 毎日定刻に1日1錠服用する
- 1シート飲み終えたら、翌日から新しいシートの服用を開始する
もし飲み忘れに気づいた場合は、翌日までであればすぐに飲み忘れた分を服用し、その日の分もいつもの時間に服用してください。
2日続けて飲み忘れた場合も同様に対応します。
一方で、3日以上連続で服用を忘れた場合は、一度服用を中止し、次の月経が始まった1日目から新しいシートで服用を再開します。
避妊目的も兼ねる場合は、服用時間が3時間以上ずれると、避妊効果が低減します。2日以上連続して飲み忘れた場合には、避妊効果が大きく低減している可能性があるため注意が必要です。
Q&A
Q. 効果は必ず出ますか?
A. 現在のところ、当院でホルモン治療をしたすべての方で満足できる結果が得られています。
Q. スピロノラクトンの飲み方は?
A. はじめは150~200mg(6~8錠)を1日2回に分けて内服していただきます。ニキビの新生が止まったら(通常は1~2ヶ月)、50mgずつ1ヶ月区切りで減量し、最終的には中止します。
Q. 飲み忘れたら?
A. 次の服用分から1回分を内服してください。2回分を一度に飲まないでください。
Q. 気をつけなければならいことは?
A. 不整脈、動悸、胸痛、全身倦怠感、脱力感、尿量減少、手足や顔のむくみ、頭痛などの症状が出現したら使用を中止し、受診してください。
内服開始後、10~15日目頃から全身に赤い斑点が出現することがあります。薬疹(薬アレルギー)ですので、ただちに内服を中止し受診して下さい。
Q. 利尿剤ですが、尿に行く回数は増えませんか?
A. 尿量・尿に行く回数とも増えないことがほとんどです。