保険診療
一般診療
※下記の病名をクリックすると日本皮膚科学会のQ&A他にリンクします。
かぶれ、虫さされ、アトピー性皮膚炎、日焼け、じんま疹、いぼ、みずいぼ、とびひ、水虫、爪水虫、たむし、ヘルペス、帯状疱疹、薬疹、掌蹠膿疱症、やけど、たこ、うおのめ、疥癬
湿疹、脂漏性皮膚炎、フケ、手あれ、乾燥肌、しもやけ、にきび、おでき、カンジダ、水ぼうそう、乾癬、脱毛症、巻き爪(陥入爪)、ケロイド、白斑、赤アザ、青アザ、尖圭コンジローマ など
- エキシライト ターゲット型紫外線療法(尋常性白斑 尋常性乾癬 掌蹠膿疱症 など)
- 全身照射型ナローバンドUVB(尋常性白斑 尋常性乾癬 アトピー性皮膚炎 など)
- ディフェリンゲル(ニキビ)
- パッチテスト(金属、化粧品、標準シリーズ(パッチテストパネルS)など)
- イオントフォレーシス(多汗症、手のひら・足のひら・わきの下・顔面)
- 塩化アルミニウム軟膏(手足の多汗症)
手 術(手術のページもご覧ください。)
ほくろや脂肪腫や粉瘤などの皮膚腫瘍(できもの)の切除、陥入爪・巻き爪の根治手術(フェノール法)、悪性皮膚腫瘍(皮膚ガン)などの小手術
手術実績
2020年 5410件
2019年 4251件
2018年 3960件
2017年 3585件
2016年 3301件
2015年 2546件
2014年 2361件
2013年 1898件
2012年 1682件
2011年 1096件
2010年 608件
炭酸ガス(CO2)レーザー(自費診療)による手術も行っています。
レーザー治療
Qスイッチルビーレーザー(The Z1)、パルス色素レーザー(Vbeam)よるレーザー治療を行なっております。
太田母斑、異所性蒙古斑、外傷性異物沈着症(外傷性刺青)、扁平母斑、単純性血管腫(ポートワイン血管腫)、苺状血管腫、毛細血管拡張症(赤ら顔)が保険診療の対象となります。
自費診療
自費診療とは保険診療でカバーされない治療を患者さんに全額自己負担してもらい行う診療のことです。当院で行っている自費診療は下記のものになります。
詳しくはメール、電話(025-248-2000)でお問い合わせください。
形成外科治療
- タトゥー除去
- 傷跡(フラクショナルレーザー)
- ケロイド(5FU+フラクショナルレーザー)
- 炭酸ガスレーザー手術
- 尋常性白斑に対するミニグラフト法(皮膚移植術、植皮術)
- スプリットタン
- ピアス穴の修正
- 眉毛下皮膚切除術(眼瞼下垂)
- 耳垂裂手術
- 経結膜下脱脂法(目袋とり)
シミ・くすみ
- シミ消し(トレチノインゲル・ハイドロキノンゲル)
- シミ消し(Qスイッチルビーレーザー)
- 肝斑・色素沈着(レーザートーニング)
- シミ・ソバカス・くすみ(ピコトーニング)
- シミ・ソバカス・くすみ(レーザーフェイシャル)
- アイソレイズ(フォトフェイシャル、肌の若返り、シミ、しわ)
- ケミカルピーリング
- エンビロン
小顔治療
医療脱毛
医療ダイエット